卒乳、いつから?どう決める?
mai
マタニティ・産後ママのためのリラクゼーション整体サロン-eucaly-
みなさん、こんにちは!マタニティリラクゼーションeucalyの山田です。
12月になりましたが、体調崩されていませんか? 外気温が低くなり、あったかいお風呂に入りたいこの季節。 久しぶりに銭湯に行きました♨️ 広い湯船に浸かり、懐かし気持ちになりました。 今年、娘の慣らし保育が始まって、長時間預けられるようになって初めて出かけた外出が銭湯♨️だったので笑 もうそれから8ヶ月も経つのかと驚きました。 銭湯ではいろんな方が裸で歩いているので、ついつい見てしまうんですが、 『あのおっぱいは吸わせやすそう!』『あのおっぱいはケアが必要だな!』 と、銭湯でも助産師視点が消えない私です。すみません💦 さて、今日は母乳外来についてお話してみようと思います。
どうしてこんな記事を書いているかというと、
この前出会った産後ママさんとの会話で、こんなことがあったからです。
『私は母乳を飲ませていないから、母乳外来は行けないと思ってました』
もしかすると、そんなふうに思われているママが、
他にもいらっしゃるのではないかと思い、ブログを綴ることにしました。
母乳外来ってこんなところです!
産後間もない時期には、授乳が安定してくるまで、育児に慣れてくるまで、不安ですよね。
以前に乳腺炎などのトラブルがあった場合には、今回もそうなるかもしれない不安もあると思います。
そんな時にはぜひ助産師に頼ってみてください。
産後どの時期でも受診可能です。
自己流でうまくいった、という方もいますが、おっぱいの特徴を理解してケアした方が正しくケアできます。
相談すればアレコレ悩んでいる時間は不要!
相談して、スッキリして、睡眠時間確保しましょう笑