胎動の正解は?いつ感じる?どんな感覚?

mai

みなさん、こんにちは!助産師のマイです。

出産間近になってくると、胎動が減る、といわれていますが、

実はそうでもなかったりします。

むしろ、胎動は赤ちゃんの元気度をみる、大事なサイン。

[word_balloon id=”unset” src=”https://tomitama-mw.com/wp-content/uploads/2022/11/名称未設定のデザイン-11-min-1.png” size=”M” position=”L” radius=”true” name=”” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]

胎動が少ない時は産院に受診する必要があります。
出産間近だからって、様子をみすぎていると、心配なこともあります。

[/word_balloon]

今日は赤ちゃんの胎動についてお話します。

胎動を感じ始める時期

胎動は、赤ちゃんの動き、のことですね。

この胎動、感じ始めるのは、個人差もありますが、

早い人でも、妊娠初期の16週以降かなと思います。

20週頃にはだいたいの方が感じられるようになります

胎動が感じられるようになると、赤ちゃんが生きてることが自覚できるので安心ですね。

この時期は、妊婦健診も期間が4週ほどあく時期なので、

無事でいてくれているのか心配になるママも少なくありません。

また、胎動ってどんな感覚なの?という質問をよく聞きます。

これも個人の感じ方によって差がありますが、

初めの頃は、腸の中をガスが動く感じポコポコグルグル腸の動きと似ている、などといわれることもあります。

もう少し時期が進むと、

胎動の感覚がはっきりわかるようになり、

あきらかに腸の動きとは違う種類の、胎児が動いている感覚がわかります。

私はお腹の中で、小さな魚が泳いでいるような感覚だったのを覚えています。

胎内環境が良いとよく動く

胎動があるのは赤ちゃんが元気な証拠。

そのためにも、

胎盤からの血流が良い状態にして、赤ちゃんが過ごしやすい快適なお腹を作ることが重要です。

血流が良くなると、赤ちゃんに酸素や栄養が届きやすくなります。

過ごしやすい快適なお腹とは、お腹が張りすぎていなくて、赤ちゃんのスペースが保てていることが重要です。

血流を良くするためには、身体を冷やさないこと。

身体が冷えると、血管が収縮(縮まり狭まる)し、血液の循環が滞ります。

そうなると、子宮や胎盤への血液の流れも悪くなります。

また、身体が冷えたり、ストレスによって、お腹が張る(子宮が縮んで硬くなる)こともわかっています。

赤ちゃんのスペースである子宮が縮んで、狭く、硬くなっては、動くこともできませんよね。

胎動カウント

ではどのくらい赤ちゃんが動いていればいいのでしょうか。

胎動カウントという確認方法があります。

赤ちゃんが10回動くまでに何分かかるか、を測定します

グル、で1回。グーーール、で1回。

赤ちゃんの1つの動きで1回とカウントします。

30分以内で10回カウントできるときはいいですが、

いつもより時間を要す場合は産院に相談しましょう。

産院では、実際に心拍を確認し、元気度を調べることができます。

私の勤務していた時でも、夜中、電話で相談を受けて、受診してもらったことがあります。

この時は元気であることが確認できて、安心して帰宅されましたね。

まとめ

私も、胎動がわからない時期は、気になって、

仕事の休憩中に、自分でお腹にエコーをあてて、こっそり胎児の心拍を確認していました。

胎動がわかるようになってからは、元気度を胎動で確認しています。

動きが少ない時は、ママの体勢を変えて(寝返りをうったりして)動きがあるか確認してみましょう。

そして、心配な時はかかりつけの産院に相談してみましょう。

胎動があることは、赤ちゃんの元気なサインです。

サブタイトル

何かご質問がある時はコチラからお気軽にご質問ください。
また、ご予約もコチラから対応可能です。

ABOUT ME
mai
mai
アドバンス助産師/セラピスト
2024年4月のサロンオープンに向けて準備中。 今年2月に出産した娘の育児に奮闘しています。 ここでは妊娠中〜産後の、それ知りたかった!お役立ち情報や、私の妊娠中・産後を発信しています。
Recommend
こちらの記事もどうぞ

©マタニティ・産後ママのためのリラクゼーション整体サロンeucaly